初めての場所にオーレ家さんから誘っていただき出掛けてきました。
海岸のキャンプ場で、この時期天気を気にしましたが、土日は晴れ!!
結果的に、凄くの〜んびり快適なキャンプでした。
オーレ家の皆さん、ありがとうございました。
さて、金曜はちょっと早目に仕事を切り上げ、17時前に自宅を出発しました。

夕暮れの高速を楽しみながら進み、どんどん真っ暗に。。。
夕飯に時間となったのですが、お店が無い。。。
で、飛び込みで温泉に行き、そこで食事をする事にしました。
結果、大当たり。。食事も美味しくて、お風呂もの〜んびり!!
ここで、2時間も費やしました、笑
温泉にも入り、お腹がふくれると、もう後は寝るだけ。。
現地まで、快調に進み22時45分到着です。
波の音を楽しみながら、お休みなさいとなりました。
翌朝、朝ご飯も食べたし、さて散策に〜と思いきや、横にオーレ家のキャンカー。。
絶妙なタイミングです。
挨拶を済ませ、場所を決めたら、オーレ家にリビシェルを出して頂き、設営。。

基地が出来たら、夕飯の買い出しです。
お魚センターで蟹やら魚やらと迷っていると、地元のキツネダラで鍋をと言う事になりかけましたが、隣のおばちゃんに買われて断念。。
他のあちこちお店で、買い出しをして基地に戻りました。
流石、海が近いだけあって、スーパーの寿司もおいしかったです。
お腹がふくれ、お話をしたら、何かをしたがる私。。
今回もオーレの父ちゃんに手伝ってもらいながら、石のたき火台を作成。。
そして、流木を集めたら、昼から焚き火です。

基地周りに散乱するゴミを燃やし、スッキリ!!
丁度いい時間となり、温泉へ。
塩化物泉で良い温泉でした。
夕暮れ前に基地に戻り夕飯の準備。

まずは、レンコンの焼き物。。オーレ家が頂かれた佐賀のものを頂きましたが、旨い!!
TVで紹介されていましたが、まさかここで食べられるとは。。もっちりして甘くて最高でした。
次は、イカ、タコの刺身にドロエビ。。生と焼きで頂きました。


それにサザエ。。美味しい芋焼酎も頂き、もう絶好調です。

前菜が終わったら、次は鍋。義ままさんの手際いい料理で水菜と豚肉のハリハリ鍋!!

これが、あっさりしてまた美味しい。。
もう満腹、食べられません!!
ならば、良い時間だし焚き火へ。。
強い風もなく、暖かい火を囲んでポカポカ談義。。

やはり、火はいいですね。
体も、心もポカポカで、眠りにつきました。
日曜もの〜んびり起き、晴れ!!
朝ご飯は、昨日食べれなかった、鍋にうどん!!

おにぎりもありましたが、またしてもうどんのみで満腹!!笑
九条ネギ専門店のネギをたっぷりかけて頂き、もう、これまた絶品でした。
お日様が気持ちよくて、リビシェルから、テーブルと椅子を出して、オープンでの〜んびり。。

青空のもと、ポカポカで最高!!
もうすぐ12月とは思えません。。
楽しい時間は、あっと言う間。
11時過ぎには現地を撤収して、帰路に着きました。
もう少し近ければなぁ〜。。でも、リピありです。。
帰りは最短コースで、少々スリリングな道を帰りました。。
オーレ家の皆様、またよろしくお願いします。。
海岸のキャンプ場で、この時期天気を気にしましたが、土日は晴れ!!
結果的に、凄くの〜んびり快適なキャンプでした。
オーレ家の皆さん、ありがとうございました。
さて、金曜はちょっと早目に仕事を切り上げ、17時前に自宅を出発しました。

夕暮れの高速を楽しみながら進み、どんどん真っ暗に。。。
夕飯に時間となったのですが、お店が無い。。。
で、飛び込みで温泉に行き、そこで食事をする事にしました。
結果、大当たり。。食事も美味しくて、お風呂もの〜んびり!!
ここで、2時間も費やしました、笑
温泉にも入り、お腹がふくれると、もう後は寝るだけ。。
現地まで、快調に進み22時45分到着です。
波の音を楽しみながら、お休みなさいとなりました。
翌朝、朝ご飯も食べたし、さて散策に〜と思いきや、横にオーレ家のキャンカー。。
絶妙なタイミングです。
挨拶を済ませ、場所を決めたら、オーレ家にリビシェルを出して頂き、設営。。

基地が出来たら、夕飯の買い出しです。
お魚センターで蟹やら魚やらと迷っていると、地元のキツネダラで鍋をと言う事になりかけましたが、隣のおばちゃんに買われて断念。。
他のあちこちお店で、買い出しをして基地に戻りました。
流石、海が近いだけあって、スーパーの寿司もおいしかったです。
お腹がふくれ、お話をしたら、何かをしたがる私。。
今回もオーレの父ちゃんに手伝ってもらいながら、石のたき火台を作成。。
そして、流木を集めたら、昼から焚き火です。

基地周りに散乱するゴミを燃やし、スッキリ!!
丁度いい時間となり、温泉へ。
塩化物泉で良い温泉でした。
夕暮れ前に基地に戻り夕飯の準備。

まずは、レンコンの焼き物。。オーレ家が頂かれた佐賀のものを頂きましたが、旨い!!
TVで紹介されていましたが、まさかここで食べられるとは。。もっちりして甘くて最高でした。
次は、イカ、タコの刺身にドロエビ。。生と焼きで頂きました。


それにサザエ。。美味しい芋焼酎も頂き、もう絶好調です。

前菜が終わったら、次は鍋。義ままさんの手際いい料理で水菜と豚肉のハリハリ鍋!!

これが、あっさりしてまた美味しい。。
もう満腹、食べられません!!
ならば、良い時間だし焚き火へ。。
強い風もなく、暖かい火を囲んでポカポカ談義。。

やはり、火はいいですね。
体も、心もポカポカで、眠りにつきました。
日曜もの〜んびり起き、晴れ!!
朝ご飯は、昨日食べれなかった、鍋にうどん!!

おにぎりもありましたが、またしてもうどんのみで満腹!!笑
九条ネギ専門店のネギをたっぷりかけて頂き、もう、これまた絶品でした。
お日様が気持ちよくて、リビシェルから、テーブルと椅子を出して、オープンでの〜んびり。。

青空のもと、ポカポカで最高!!
もうすぐ12月とは思えません。。
楽しい時間は、あっと言う間。
11時過ぎには現地を撤収して、帰路に着きました。
もう少し近ければなぁ〜。。でも、リピありです。。
帰りは最短コースで、少々スリリングな道を帰りました。。
オーレ家の皆様、またよろしくお願いします。。
2013.11.17 カテゴリ: 未分類
トラブル続出のお出掛け
今週は、魚とパンを求めて出掛けました。
金曜夜に出発し、P泊して翌日、現地到着です。
早速、お魚の良いのがないかお店へ。。
大きなウマヅラハゲ、水イカをゲット。。

そして、予約したパンを受け取り、基地に戻ります。
夜のたき火台を作り、私とジョイは山登りへ出掛けました。

200m地点から出発し、600mの頂上を目指します。
片道1時間。

誰かがケガしないように、途中の階段の転がる石や枝を取り除きながら登ります。
でも、一気に登るので、もうはぁはぁです。

今回は、古いガーミンを持って行ったので標高が判るので助かりました。
登り切ったら、大きな岩の先から写真を。。。。。だめです。
やはり恐い。。

断崖絶壁からのパノラマは、もう諦めます。笑

山を堪能したら、お風呂前に魚を捌きます。

短冊にして完了。早く、手際よく行きたいものです。
出刃を買ったから、少しは早くなるかな。。
お風呂に入り、夕飯。
今夜は、刺身2皿。ハゲ、シオ、水イカです。


お肉もしたかったのですが、刺身が多くて食べきれません。
ここで、第一のトラブル。。収納扉のロックが破損。。バネがなくなり修理不可です。
で、諦めて食事にしました。
刺身の味。。。絶品でした。苦労の甲斐ありです。
ご飯の後は、焚き火。今回も石台です。

雰囲気抜群。。ママと火で暖まりました。
ここまでは良かった。。
10時に寝て、朝目が覚めたら3時。外は星空。。。ならば、見るしか無いでしょう。アイソン彗星。
i-Padで情報を集め、ワンズと4時半に海岸へ車で出発です。
海岸に着くと、目的の東の水平線に雲。。。ダメじゃん。。
で、周りを見ると、ハイテク機器の様な光が有ります。
これは、天体観測の方。。
話しかけ、彗星情報を頂き、カメラをセットしパチり。。
いや〜、肉眼ではダメでしたが、見えました。。。


初彗星写真です。でも。結果的には三脚がショボくてシャッターでブレてました。。
海岸で2時間ほど過ごし、トレへ戻ると。。。。
人がトレの前で動いている。。何だぁ〜と近寄ると、ママ〜。。。
どうしたん?と尋ねると、私が車で出た後、直ぐトイレに出て戻ったら、鍵が掛かってしまって入れなくなったとのこと。。
。。。。。寒空の中、2時間。。。。
ママを車に乗せ、トレの扉を開けるべく格闘の始まりです。
ドアを外そうとしたがダメ、窓も皆鍵が掛かっている。。ドアノブも外したがダメ。。。
色々と試し、30分後、ドアを開ける事が出来ました。はぁ〜。。
原因は、簡単な鍵がドアを締めた際に掛かってしまったようです。
もう体冷え冷え。。
朝食を取り、干物を買って早々に温泉を目指しました。
ヌルヌル情報を頂いて居たので、帰り道立寄ると、ほんといい湯。
芯から暖まり、そしてお昼ご飯。
イノシシの塩焼き、イノシシラーメン。期待してませんでしたが、旨かった〜♬
そして、帰り道。
滋賀県に入り、行けると思った道がことごとく林道並みに細くなり、Uターン3度。
トレで切り返し3度には参りました。
いや〜、今週は波乱の多いお出掛けでした。
金曜夜に出発し、P泊して翌日、現地到着です。
早速、お魚の良いのがないかお店へ。。
大きなウマヅラハゲ、水イカをゲット。。

そして、予約したパンを受け取り、基地に戻ります。
夜のたき火台を作り、私とジョイは山登りへ出掛けました。

200m地点から出発し、600mの頂上を目指します。
片道1時間。

誰かがケガしないように、途中の階段の転がる石や枝を取り除きながら登ります。
でも、一気に登るので、もうはぁはぁです。


今回は、古いガーミンを持って行ったので標高が判るので助かりました。
登り切ったら、大きな岩の先から写真を。。。。。だめです。
やはり恐い。。

断崖絶壁からのパノラマは、もう諦めます。笑

山を堪能したら、お風呂前に魚を捌きます。

短冊にして完了。早く、手際よく行きたいものです。
出刃を買ったから、少しは早くなるかな。。
お風呂に入り、夕飯。
今夜は、刺身2皿。ハゲ、シオ、水イカです。


お肉もしたかったのですが、刺身が多くて食べきれません。
ここで、第一のトラブル。。収納扉のロックが破損。。バネがなくなり修理不可です。
で、諦めて食事にしました。
刺身の味。。。絶品でした。苦労の甲斐ありです。
ご飯の後は、焚き火。今回も石台です。

雰囲気抜群。。ママと火で暖まりました。
ここまでは良かった。。
10時に寝て、朝目が覚めたら3時。外は星空。。。ならば、見るしか無いでしょう。アイソン彗星。
i-Padで情報を集め、ワンズと4時半に海岸へ車で出発です。
海岸に着くと、目的の東の水平線に雲。。。ダメじゃん。。
で、周りを見ると、ハイテク機器の様な光が有ります。
これは、天体観測の方。。
話しかけ、彗星情報を頂き、カメラをセットしパチり。。
いや〜、肉眼ではダメでしたが、見えました。。。


初彗星写真です。でも。結果的には三脚がショボくてシャッターでブレてました。。
海岸で2時間ほど過ごし、トレへ戻ると。。。。
人がトレの前で動いている。。何だぁ〜と近寄ると、ママ〜。。。
どうしたん?と尋ねると、私が車で出た後、直ぐトイレに出て戻ったら、鍵が掛かってしまって入れなくなったとのこと。。
。。。。。寒空の中、2時間。。。。
ママを車に乗せ、トレの扉を開けるべく格闘の始まりです。
ドアを外そうとしたがダメ、窓も皆鍵が掛かっている。。ドアノブも外したがダメ。。。
色々と試し、30分後、ドアを開ける事が出来ました。はぁ〜。。
原因は、簡単な鍵がドアを締めた際に掛かってしまったようです。
もう体冷え冷え。。
朝食を取り、干物を買って早々に温泉を目指しました。
ヌルヌル情報を頂いて居たので、帰り道立寄ると、ほんといい湯。
芯から暖まり、そしてお昼ご飯。
イノシシの塩焼き、イノシシラーメン。期待してませんでしたが、旨かった〜♬
そして、帰り道。
滋賀県に入り、行けると思った道がことごとく林道並みに細くなり、Uターン3度。
トレで切り返し3度には参りました。
いや〜、今週は波乱の多いお出掛けでした。
面白い週でした。お昼ご飯の弁当、そして金曜日の懇親会と、2回も食いそびれました。
お弁当が食べられていたり、出席で出したはずの名簿に名前がなかったり。。
本当なら怒るのですが、結果オーライ。
特に金曜は、吞みより紅葉が気になって居たので逆にラッキーでした。
ママに即、出掛ける旨を伝え、速攻で帰宅です。
いや~、何時もより早い時間で帰宅できました。
テキパキ準備し、出発!!
お気に入りのPAでちゃんぽんを食べ、目指すは紅葉の地。
P泊予定の地に到着すると気温4℃。。。。寒過ぎです。
トレで朝を迎えたら、紅葉散策の地向かってGO!!
今年は、10月が暖かく紅葉は未だかと思いましたが、もう終わりかけ。。。
先週が見頃だった様です。
それでも、赤、黄、青、茶と秋の色彩を存分に満喫しました。




続いて、膝の調子イマイチのママを残して、ワンズとパパで林道散策。。

2時間、タップリ楽しみましたが、登りのQの足どりの遅いこと。
行きは大丈夫かと心配になりました。
でも、結局は付き合ってくれましたし、下りはへっちゃら。。

探りながら楽しまねばです。
散策の後は、お目当ての新蕎麦とトンカツです。

この、緑色がかった蕎麦、これが旨いんですよね。。

いや~やはり旨い!!
食べたら、温泉に入り、の~んびり。
トレのリベットのキャップが劣化してボロボロだったので交換です。
1個と思い始めましたが、良くみると結局5つ。。。笑
修理の後は早めの夕飯です。
今日は鶏ちゃん。タップリ野菜で上手く作れたかな。。
ワインを頂き、スライドショーを見て静かな夜を楽しみました。
と。。。翌日の天気予報を見ると、朝から雨。。。しかも、強雨。。
ならばと早速、撤収準備をして寝ました。
朝からポツポツと雨。。
ワンズの朝食とトイレを済ませたら撤収です。
通勤割引時間までは下道を走り、100km以下の距離となったので、高速に乗りました。
少しでも節約です。
そして、目指すは湯の山温泉。
10時に着きましたが、すでに車多し!!
トレを端に停めて、パン屋さんで買い物を。。そして、お風呂。
いや〜、モダンで良い所です。ただ、人が多い。。。
温泉を楽しんだら、ラジエーター交換の効果がATにもあるか峠を超えましたが、これはダメでした。
エンジンを弄っているからATが負けてしまうのかなぁ〜。。
帰りに実家に寄って、80のオイル交換をし、帰宅後に洗車。

買ってきたバケットで残りのワインを頂きました。。旨い!!
吞みでは残念でしたが、お陰で凄く満足な週末となりました。
お弁当が食べられていたり、出席で出したはずの名簿に名前がなかったり。。
本当なら怒るのですが、結果オーライ。
特に金曜は、吞みより紅葉が気になって居たので逆にラッキーでした。
ママに即、出掛ける旨を伝え、速攻で帰宅です。
いや~、何時もより早い時間で帰宅できました。
テキパキ準備し、出発!!
お気に入りのPAでちゃんぽんを食べ、目指すは紅葉の地。
P泊予定の地に到着すると気温4℃。。。。寒過ぎです。
トレで朝を迎えたら、紅葉散策の地向かってGO!!
今年は、10月が暖かく紅葉は未だかと思いましたが、もう終わりかけ。。。
先週が見頃だった様です。
それでも、赤、黄、青、茶と秋の色彩を存分に満喫しました。




続いて、膝の調子イマイチのママを残して、ワンズとパパで林道散策。。

2時間、タップリ楽しみましたが、登りのQの足どりの遅いこと。
行きは大丈夫かと心配になりました。
でも、結局は付き合ってくれましたし、下りはへっちゃら。。

探りながら楽しまねばです。
散策の後は、お目当ての新蕎麦とトンカツです。

この、緑色がかった蕎麦、これが旨いんですよね。。

いや~やはり旨い!!
食べたら、温泉に入り、の~んびり。
トレのリベットのキャップが劣化してボロボロだったので交換です。
1個と思い始めましたが、良くみると結局5つ。。。笑
修理の後は早めの夕飯です。
今日は鶏ちゃん。タップリ野菜で上手く作れたかな。。
ワインを頂き、スライドショーを見て静かな夜を楽しみました。
と。。。翌日の天気予報を見ると、朝から雨。。。しかも、強雨。。
ならばと早速、撤収準備をして寝ました。
朝からポツポツと雨。。
ワンズの朝食とトイレを済ませたら撤収です。
通勤割引時間までは下道を走り、100km以下の距離となったので、高速に乗りました。
少しでも節約です。
そして、目指すは湯の山温泉。
10時に着きましたが、すでに車多し!!
トレを端に停めて、パン屋さんで買い物を。。そして、お風呂。
いや〜、モダンで良い所です。ただ、人が多い。。。
温泉を楽しんだら、ラジエーター交換の効果がATにもあるか峠を超えましたが、これはダメでした。
エンジンを弄っているからATが負けてしまうのかなぁ〜。。
帰りに実家に寄って、80のオイル交換をし、帰宅後に洗車。

買ってきたバケットで残りのワインを頂きました。。旨い!!
吞みでは残念でしたが、お陰で凄く満足な週末となりました。
仕事に、プライベートに、台風にと、何かと慌ただしかった10月が過ぎ、やっとです。
天気予報の良いところを狙ってGo!!
お目当てのパンにお魚!
相変わらず川は綺麗だし、の~んびり人もワンコも満喫です。
先ずは、漁港でお魚市です。

地元の鮮魚に干し物。。。。なのに、気付けばスイーツばかり。笑
ここでは、今まで見た事の無い深海魚の干物をGET。

夕飯に頂きましたが、美味しい!!
次は美味しいパン屋さんへ。。
今回は予約して行ったのでの~んびりでok。
オーレ家のお陰で、お店の人と色々なお話が出来ました。
お気に入りのモノをゲットしたら、川へ。。
QとJoyを泳がせます。
Joyは、元気一杯で泳ぎます。
Qは、心配している前足も良い感じになり、泳ぐ気満々です。まあ、無理は禁物ですが。
小一時間遊んだら、パンでお昼を頂き、早いお風呂へ。。
夜は、お刺身にお寿司に干物。。。いや~美味しい!!

翌日は、久々にてぃあ家が合流しにぎやかに。。
ティアラちゃん、ヘリくん、アビちゃんと一緒に水遊び。。



朝から天気が崩れましたが、まあ、大したことなくて良かったです。
お魚屋さんに地元の洋服店を物色。。そして、お寿司にスーパー。
この日は4人なので、お刺身を注文しました。青物で2000円。
アジにカンパチの子、イカでしたが、絶品でした。


16時前から夕飯にして、美味しいものオンパレード。。
今年初の熱燗!。。魚には合いますね。
いや~、満足です。
ワンズは3連チャンで川遊びを満喫。
人は美味しい魚で大満足でした。
帰りに、甘鯛と子カレイを買い、帰宅後一夜干し用にさばきました。
明日が楽しみ。。
さて、今度は仕事です。
別府に向けて移動ですが、小倉のうどんと温泉が楽しみ♪
充実した週末と仕事前の楽しみになりそうです。
天気予報の良いところを狙ってGo!!
お目当てのパンにお魚!
相変わらず川は綺麗だし、の~んびり人もワンコも満喫です。
先ずは、漁港でお魚市です。

地元の鮮魚に干し物。。。。なのに、気付けばスイーツばかり。笑
ここでは、今まで見た事の無い深海魚の干物をGET。

夕飯に頂きましたが、美味しい!!
次は美味しいパン屋さんへ。。
今回は予約して行ったのでの~んびりでok。
オーレ家のお陰で、お店の人と色々なお話が出来ました。
お気に入りのモノをゲットしたら、川へ。。
QとJoyを泳がせます。
Joyは、元気一杯で泳ぎます。
Qは、心配している前足も良い感じになり、泳ぐ気満々です。まあ、無理は禁物ですが。
小一時間遊んだら、パンでお昼を頂き、早いお風呂へ。。
夜は、お刺身にお寿司に干物。。。いや~美味しい!!

翌日は、久々にてぃあ家が合流しにぎやかに。。
ティアラちゃん、ヘリくん、アビちゃんと一緒に水遊び。。



朝から天気が崩れましたが、まあ、大したことなくて良かったです。
お魚屋さんに地元の洋服店を物色。。そして、お寿司にスーパー。
この日は4人なので、お刺身を注文しました。青物で2000円。
アジにカンパチの子、イカでしたが、絶品でした。


16時前から夕飯にして、美味しいものオンパレード。。
今年初の熱燗!。。魚には合いますね。
いや~、満足です。
ワンズは3連チャンで川遊びを満喫。
人は美味しい魚で大満足でした。
帰りに、甘鯛と子カレイを買い、帰宅後一夜干し用にさばきました。
明日が楽しみ。。
さて、今度は仕事です。
別府に向けて移動ですが、小倉のうどんと温泉が楽しみ♪
充実した週末と仕事前の楽しみになりそうです。